鉄道模型工作と建物調査等の日報。
人生行き当たりばったり。
それでも何とかなってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新たな情報を得るために始めてみました。
もともと筆まめではないので流れてくる情報を見るのが基本になりそう。
https://twitter.com/kaederail
やり方がまだよくわかっていないので、試行錯誤しつつ進めていこうと思います。
PR
8月も既に半ばを過ぎましたね。宿題はまだ終わっていません。というか終わりません。
さて、遂にKATOからニセコセットとしてスハ45系が出るようですね。ようやく本命が来ました。大型蓄電池箱付きの床下とギヤ駆動式の発電機付き台車はちゃんと作ってくれるものと期待しています。
さて、遂にKATOからニセコセットとしてスハ45系が出るようですね。ようやく本命が来ました。大型蓄電池箱付きの床下とギヤ駆動式の発電機付き台車はちゃんと作ってくれるものと期待しています。
ずうっと放置していますが生きています。来月には何らかの報告が出来るかと思います。
今回の地震で亡くなられた方とその遺族の方々には、衷心よりお悔やみ申し上げます。
罹災地には両親が生まれ育った地も含まれ、私も幼少期から何度も遊びに行ったことがあります。直接言葉こそ交わしていませんが、親戚も避難はしてはいるものの無事なようです。
私はといえば、社内で地震に遭い4時間ほど歩いて自宅に帰りついたぐらいで、家族も無事でした。家族の安否もわからず、避難所で不自由な暮らしを余儀なくされている罹災者の方々に比べれば、多少の不便は何でもありません。
一日でも早い、罹災地の復興を願ってやみません。
先日、久々の建築物探訪ツアーに栃木市まで行ってきました。
この前に放送された『出没!アド街ック天国』の影響なのか、それとも『映画祭』の影響なのか街には人が溢れていました。しかし、この人出のおかげでそれほど目立たず、建物に遠慮なくカメラを向けることが出来ました。
この日は、家族サービスを兼ねていたので、多少の遠慮もありいまいち消化不良な感じが残っています。
今回の写真は、時間に余裕が出来たら本館の方にアップします。
模型の方もうそろそろ再開します。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[11/21 ハル]
[01/23 北東荷2]
[07/01 クモハ32000]
[06/27 急行越前]
[06/25 クモハ32000]
最新記事
(08/31)
(08/29)
(08/27)
(08/25)
(08/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
楓車輌
性別:
男性
趣味:
鉄道模型・町歩き
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]