忍者ブログ
鉄道模型工作と建物調査等の日報。 人生行き当たりばったり。 それでも何とかなってます。
[111] [110] [109] [108] [107] [101] [106] [105] [104] [103] [100]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RIMG1570.JPG皆様、明けましておめでとうございます。
「日報」と謳いながらも不定期更新の当brogですが、弊サイトともども本年もよろしくお引き立ての程、お願い申し上げます。

新年の模型工作は黒森駅セクションの小物からスタートです。
この物干しの仕込みは昨年から行ってきたのですが、元旦でようやく形になりました。



駅至近の(合)阿久津商店。この商店と黒森駅プラットホームとの間に細長い空き地があり、よく目立ちます。
設定上、ホームは南に面しているのでこの空き地も日当たりが良好です。
阿久津家のご婦人方がこの南向きの空き地をそのままにしておく筈がありません。
というわけで、物干し竿と物干し台を作ることにしました。

RIMG1550.JPG物干し台の柱と物干し竿は0.2ミリの真鍮線で作ります。
竿は16ミリに切断しただけですが、物干し台の柱は、「くの字」に折り曲げたものを背中合わせにハンダ付けしてあります。最初、瞬間接着剤での固着を試みたのですが、どうも付きが悪かったのでハンダに変更した経緯があります。

物干し台の基礎は、タミヤの3ミリ角のプラ棒を四角錘の先端を切り飛ばしたように大きな金属ヤスリで成形しして作成したものです。

物干し台の柱と物干し竿はプライマーを塗布した後、間違って購入してしまったマッハの淡緑3号を吹き付けます。物干し台の基礎は、懐かしのレベルカラーのニュートラルグレーを塗りました。また、竿の先には先端のキャップとして、Mrカラーのイエローを付けました。

RIMG1567.JPG乾燥したところで、洗濯物の製作です。0.14ミリのプラペーパーを二つ折りにして、竿を挟んでタミヤセメントで固定します。ここまで昨年の内に終わっていました。

年明けて洗濯物が固定した後、ゴム系接着剤でセクションの地面と物干し台に固定します。物干し台が安定せず非常に接着に手間取り、正直なところ次回は作りたくないです。


この厄介な小物が終わったので、また小物の製作をを計画しています。次は余り凝らないようにしようと思っています。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[11/21 ハル]
[01/23 北東荷2]
[07/01 クモハ32000]
[06/27 急行越前]
[06/25 クモハ32000]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
楓車輌
性別:
男性
趣味:
鉄道模型・町歩き
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]